内容もりもり特盛りツーリングもいよいよ佳境に入ってまいりました。
最後は、走り納め編です。
コースはこちら。
高滝湖ダム事務所(9時集合) → 養老渓谷(観光) → 四万木不動滝(観光) → 清澄寺(観光) → 船よし(ランチ) → 鏡忍寺(観光・伊八の七福神) → 千倉潮風王国(地域貢献) → グリーンライン(SS) → みんなみの里orカステラ工房(おみやげ) → もみじライン → セブンイレブン木更津下郡店(一次解散) → オプション(アリランラーメン)
ランチが終わり、さてお次はデザート?というところで、本日の隠れアイテムが明らかになりました。
本日のお土産購入場所であるわづくりさんです。

こちら、千葉限定・房総限定品のおみやげなどを作っている会社の工場なのですが、正規品と一緒に様々なアウトレット品も売っています。
商品によって定価は色々ですけれど、アウトレット品の売価は全て一緒、100円です。
俄然、色めき立つオヤジ達!
おやおや、ラークさんとバビさんは買いすぎじゃないですか?
この後予定があるという、おんさん、せんさん、スキンヘッドさんがここで離脱となります。
お疲れ様~。
お土産として、せんさんから大川やのおせんべいをいただきました。

早速、パリポリと食べていたら、皆がこっちを見ています。
・・・あれ?皆さん、ここで食べないの??

続いて、せんさんから今年の締めの言葉をいただいた後、さよーならー・・・・・・・・・ってところで
ハプニング発生!なんと、せんさんのヘルメットが壊れてしまいました

・・・ところが、さすがせんさん、少しも慌てていません。
そう、彼は
ガムテ職人だったのです!

収納から、愛用のグレーのガムテを取りだしたかと思ったら、ぺたぺたぺたと、(ラークさんが)メットにガムテを張っていきます。

あら不思議。システムヘルメットが普通のフルフェイスに早変わり。
せんさん始め、三人は無事にお帰りになられました。
さよ~なら~。

ここからは、海沿いの国道を半島南端までまったりと走ります。
(比較的)暖かな陽気に、眼を刺す冬の日差し・・・・。
前後を車に阻まれて動けず、居眠りするには絶好の舞台装置が揃っています。



・・・
やばし!そんな時は、前を走るライぱちさんのモリワキの音がよい目覚ましに。
んー、いい音ー。

それでも沸き起こる眠気を大声で歌をうたいながらいなし、海風の中を走ってやってきたのは道の駅ちくら潮風王国です。

まずはやっぱり眠気覚まし、かつ、恒例の地域貢献ソフトクリームです。
今回のチョイスは、イチゴの王者あまおうとバニラのミックスソフト。

イチゴの味がしっかりしていておいしいですねぇ。
あぁ、こりゃいつまでも食べていたい・・・。
って、思っていたら
悲劇が!!何と、ソフトクリームを落としちゃった!!

少しボー然としていると、わらわらとOBSCのメンバーがやってきて、みな一様に写真をパシャパシャと・・・・・・、ってどーなのヨ?

若干落ち込みながら、気晴らしに、かなり減っていると評判のおんさんのリアタイヤを見学。
『うん、こりゃあ確かに減ってるね~・・・。』
などと思いながら自分のタイヤを見てみると・・・・・、
ヤベッ、同じくらい減ってます。
しっかりスリップサインがお目見えしてますネ☆

※お酒の席で、「タイヤの端は人様に見せちゃいけねぇ・・・。」と仰っていたOBSCメンバー総統さんのアドバイスに従い、端っこをカットしておきました。これでイイっすか?

>総統さん
気を取り直したところで、お次は、SS路線が待っています。

しっかりと目を覚まさなきゃね!

これから向かう安房グリーンラインは、昨年4月に開通した全長16kmの広域農道で、路面のきれいさとほどよいうねりぐあいがよいところ。
ここを、ほどほどのスピードで走るのですが、
気持ちいー!バビさん、ラークさんに続いて走っていたのですが、坂の登りでラークさんが身体を前後に揺らすのがおもしろく。
身体を前後に揺らしたって、速度は変わりませんよん。

しかし、何かが物足りない・・・。
そう、いつもSSでご一緒に走っているコジコジさんが近くにいないのです。
色々あって、今日はいつもと違うリズムで走ることにしたのでしょうか?
まぁ、またの機会にお願いしま~す。

楽しい時間はあっという間に終わるもの。
グリーンラインも、そして、今回のツーリングもそろそろ終わりが近づいて参りました。
国道128号にぶつかったところのGSで、給油かたがた最後のご挨拶。

そして、Lightwaverさん、コジコジさん、バビロニアさんは山へ芝刈りに。
対して、ライぱちさん、ラークさん、私は川へ洗濯に。
・・・・・・・・じゃなくって、Lightさん達は北上してアリランラーメンを食しに、我々は帰宅のため高速に向かいます。
少し内陸に入ったためでしょうか、あるいは、日が傾いてきたためでしょうか?
途中の路面がとても冷えていて、なんだかグリップが抜け気味で怖い。
・・・と思っていたら、ややきつめの左カーブでバイクを倒しているときに
後輪がスリップ!!幸い速度を落としていたのと、あまり車体を傾けない走行をしていたため、少し蛇行しながらも無事リカバー。
でも、足を突いた時に、靴が少し削れてしまったのと、突いたときの衝撃で膝がちょっと痛みます。
あぁ、一番後ろを走っていてよかったー。
もしかしたら、他の人を巻き込んでたかもと思うと、・・・・・・・・・・・・・・
コワーッ!
これで、おんさん並みに減っているタイヤを交換する決心がつきました。
いや、タイヤのせいじゃないかもしれませんが、プラシーボ効果を狙って・・・。
高速に乗ってからしばらくは一緒に走っていましたが、お二人は千葉方面へ、そして私はアクアラインへ向かうため木更津JCTでお別れです。
ライぱちさん、先導ありがとうございまーす。

ラークさん、お疲れ様でしたー。

さて、普通はここまでで終わるのですが、私の場合ここからが第二部の始まりです。
そう、土曜日の首都高の大渋滞との闘いが幕を開けるのです!
・・・なーんて書いてますが、レインボーブリッジでコーヒーを飲んで、後は、ただただ車の列の中で我慢大会。

アリランラーメンを食べていたコジコジさんと同じような時間に帰宅するのは極めて謎ですが、そこは運命ってことで消化しておきましょう。
バビロニアさん、企画ありがとうございました。次は、あんこう?それとも、タンデム?楽しみにしております!
Lightwaverさん、いつも楽しいコース設定ありがとうございます。ご覧のように生まれ変わりました(と思われます)ので、またお誘いくださいねー。
ご一緒した皆様、遊んでいただきありがとうございました。またの機会もぜひご一緒させてください。もれなく、小ネタを進呈いたします。

もっと違う角度からこのツーを見たいと言う方は、他の参加者の方のブログはこちらです。
食べ物をもっと見たい方は → バビロニアさんの
ブログ文化をもっと知りたい方は → Lightwaverさんの
ブログハプニングってなーに?って方は → せんさんの
ブログおみやげについて知りたい方は → ラーク7447さんの
ブログ全体をザクっと把握したい方は → おんさんの
ブログ大所帯ビグスクツーリングが初めての方は → ぴぴのすけさんの
ブログ
☜ さぁ、ポチっとお願いいたします。
☜ 追加しました。
是非、ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村