とある初冬の候。
関西でも指折りの紅葉の名所、滋賀県のマキノ高原にあるというメタセコイア並木。
※写真はマキノピックランドのfacebookより拝借
マキノ高原のある高島市の観光情報で紅葉が見頃との情報を発見し、この並木を見にショートツーを決行。
の前に、こちらをセッティング。

え、イミフですか・・・。
では、これでは?

はい、ヘプコ&ベッカーのバッグ。
タンクガードに装着しまする。

HEPCO&BECKER ヘプコ&ベッカー/タンクガードバック CRF1000Lまずは、4つあるベルクロを

全て開く。
次に、引っ掛け布をタンクガードに

引っ掛ける。
奇しくも衝突実験痕が隠れてラッキー♪
その上で、開いたベルクロをタンクガードに

巻きつける。
以上。
値段の割に簡単・・・というか値段が高過ぎる・・・。
少量生産品だけに仕方ないのだが・・・。
横から見るとこんな感じ。

左。

右。

前。
なかなかゴツくなってイイっす。
容量は大してないので、

カッパを入れておくことに。
雨天時にすぐ取り出せて便利!・・・・なハズ(笑)
チョッチ寒いので、

電気グローブ装着。
あったかくて最高ー。
詳しくは
こちらにてチェック!
すっかり冬色となった薄花色の空の下

いざ出発!

したのはイイが、
・高速に乗るまで大渋滞。
・京都に向かったハズなのに奈良という標識の出る不思議。
・リカバーに一旦高速を降りたついでにガソリン給油。
・給油後、なぜか南に向かって走り出す方向オンチ発動。
・ナビのリルートで延々下道行脚。
・宇治と山科で普通に下道渋滞で難儀。
・西大津バイパスの高速移動でホッとしたのも束の間、
・湖西道路名物の一車線渋滞開始。
・雄琴から白髭神社辺りまで三十キロの断続渋滞。
などなどのアルアル三昧の末、ついにメタセコイア並木に到着!
ご覧ください。
美しく色づく紅葉のメタセコイア並木を!!



真っ暗(笑)
うん、そりゃまぁ、あれだけ色々あればねぇ〜。
ということで、リベンジ決定!!(笑)
真っ暗な中、

スマホ画面でサングラスのレンズ交換・・・。
帰りも渋滞に巻き込まれながら無事帰還。
走行距離233km、平均燃費21.4km/Lのショートツーでした。

リベンジは来年かなぁ?
追伸ヘプコのタンクガードバッグは、膝の防風に役立ちましたトサ。
できるヤツ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト