本日は、実質、北海道ツーの初日。
どんよりとした曇り空の下、旭川の街を抜ける。

ガソリンを入れたところで早くも空からよだれ攻撃。

が、
ちっぷべつにある道の駅鐘のなるまちに着く頃には道もドライドライ。

でも、空はドン曇り(笑)
ここから大自然の中、国道275号を北上し、

観測史上、日本最寒地の地・幌加内に入場。(気象庁非公認)

と、とある看板を見つけて西に折れる。
そこは、

前後左右、山の麓まで続くそば畑の白銀の丘。
うーん、そばの花のにおいが強烈・・・。
しばし写真撮影に興じた後、

謎のタイヤマン・シニアを見つつ 北上を再開。
道々、
要らぬ回り道をしたり、

朱鞠内湖を眺めたりしつつ、

ついに到着!

昭和53年2月17日、この地区で日本最寒気温となるマイナス41.2度を記録したことを記念して作られた母子里クリスタルパーク。
受付で最寒地証明書を所望すると、
「手前のカードをお取りください」と。
ん?
これのこと??

そこに佇む、手作り感満載の証明書に一瞬戸惑うも、
貯金箱に百円を入れて最寒地到達証明書ゲット!
「あの~これ・・・。」
カードの裏にある日付と気温を書く場所を指さしながら尋ねると、
「外に外気温計がありますので、ご自分で書いていただきます」と。
外に出て外気温を確認。

受付に戻って日付と気温を記載。
・・・・・・・・・。
シェットランドシープドッグに見送られながら、次の目的地を目指すのであった。

つ・づ・く。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト